2021-02-17 / 最終更新日時 : 2021-02-17 ひじき 悩みへの対処法 ペップトーク PEP TALK で、明るく、楽しく、前向きに! ペップトークを使って、明るく、楽しく、前向きな、自分・家庭・職場の未来を作りましょう!
2021-02-13 / 最終更新日時 : 2021-02-21 ひじき 悩みへの対処法 介護を”少しだけ楽に感じる気持ち”の持ち方 ドラマ「俺の家の話」の中で、「このセリフいいね~」ということがあったので、紹介します。介護に本気で取り組んだことのないひじきですが、少しでも介護生活を送る人に役に立てれば嬉しいです。
2020-12-26 / 最終更新日時 : 2021-02-20 ひじき 悩みへの対処法 不運を「因果関係の考察」で幸運に変える ~中村哲さんとキケロ~ 自分の身に、納得のいかない不運・不幸が降りかかったとき、神様・仏様を恨んだりすることがあります。もちろん、自分の過去の行動とは関係ないときもありますが、関係あるときもあります。神様・仏様を恨む前に少しだけ自らを省みて、自 […]
2020-10-22 / 最終更新日時 : 2021-02-20 ひじき 悩みへの対処法 ニーチェの価値観 ~哲学のはじめの一歩~ ニーチェのフルネームは、フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(Friedrich Wilhelm Nietzsche)です。 1844年にドイツで生まれ、1900年に永眠しました。ドイツ連邦・プロイセン王国出身 […]
2020-10-11 / 最終更新日時 : 2021-02-01 ひじき 悩みへの対処法 話し方の工夫で、好感up ~野口敏さんの著書を参考に~ 宴会などで会話をしていると、たまに妙な間ができたりします。そんなときに余計なことを言ってしまい、なんとなくこれは嫌われたかもしれない、と感じることが何度かありました。
2020-10-01 / 最終更新日時 : 2021-02-12 ひじき 悩みへの対処法 「ピーターの法則」普遍性は現代でも共通します 「この人がこの部署の長なの?」と疑問を感じてしまうような上司が、もしかするとあなたの組織・会社にいるかもしれません。無能な上司が生まれるメカニズムを解説したものに「ピーターの法則」があります。ピーターの法則は、1969年 […]
2020-09-05 / 最終更新日時 : 2021-02-20 ひじき 悩みへの対処法 多角的に眺める ~プラスとマイナス~ 「人生には何ひとつ無駄なものはない」(遠藤周作著、鈴木秀子監修)を読んでの考察2です。「あの人の人生は・・・」というと、映画や小説に出てくる劇的なものを想像しますが、多くの人生はその奥に潜んだ劇的ではないものです。即ち、 […]
2020-09-02 / 最終更新日時 : 2021-01-21 ひじき 悩みへの対処法 落ち込んだ時に、チャンスが来る! ~遠藤周作さんの言葉~ 遠藤周作さんの言葉を集めた「人生には何ひとつ無駄なものはない」鈴木秀子監修(朝日出版社、600円)という本があります。遠藤さんの言葉の中で、それぞれのテーマに沿った言葉を、監修の鈴木秀子さんがまとめたものです。
2020-07-11 / 最終更新日時 : 2021-01-28 ひじき 悩みへの対処法 良好な人間関係のために:人生が変わります! デール・カーネギー氏の「人を動かす」には、人間関係をスムーズにするためのポイントがいくつかのパートに分けて説明されています
2020-07-08 / 最終更新日時 : 2021-01-28 ひじき 悩みへの対処法 「人を動かす」デール・カーネギー ~古典から学ぶ~ 相手の立場を認め非難することなく、相手の重要性を述べることを忘れずに、相手の心情に寄り添うことは、人間関係を円滑にするために必要な心がけと考えました。