2021-02-28 / 最終更新日時 : 2021-02-28 ひじき 酒は微酔に飲む 酒紀行 haruka – 春桜 – 栃木県宇都宮酒造 奥さんが高鍋町の江崎酒店から、緑の瓶にオシャレな赤いラベルの日本酒を買ってきてくれました。栃木県にある宇都宮酒造の純米酒で生原酒とあります。原料米は栃木県産の五百万石、栃木の香りが楽しめそうです! 餃子の街 宇都宮 vs […]
2021-02-25 / 最終更新日時 : 2021-02-25 ひじき 宮崎名所案内 宮崎市佐土原の大光寺 ~心落ち着く禅寺~ 大光寺は臨済宗妙心寺派のお寺で、静かな住宅街の一角に宝塔山公園と接してたたずんでいます。宮崎県は神話の古里と言われているためなのか、全国的に有名な神社は複数存在しますが、お寺の名所は少ない印象です。そんな中で、大光寺の延 […]
2021-02-23 / 最終更新日時 : 2021-02-27 ひじき 宮崎名所案内 綾町の照葉大吊橋 ~ユネスコエコパークの中で~ 宮崎県綾町の照葉樹林は日本最大級の広さ(1335 ha)を誇り、2012年にはユネスコエコパークに登録されました。照葉樹林帯に架かる歩道大吊橋は絶景ポイントとして有名です。晴れた日曜日(2021年2月21日)に初めて訪れ […]
2021-02-08 / 最終更新日時 : 2021-02-21 ひじき 宮崎名所案内 日本一の早咲き寒桜「日南寒咲1号」 ~日南市北郷駅~ 2021年2月7日は宮崎県における非常事態宣言の最終日です。明日からは少し晴れた気分になれそうです。一日前ですが、せっかくの日曜日ですので、屋外のどこかでお花見ができないかと探しました。ありました早咲き「サクラ」です!
2021-02-04 / 最終更新日時 : 2021-02-04 ひじき 酒は微酔に飲む 酒紀行 豊島屋酒造「純米おりがらみ生酒」東村山市 奥さんが高鍋町の江崎酒店で、一升瓶を購入してくれました。黄色いラベルで、少し濁っています。チラッと「ヤモリ」のシルエットが見えます。そうです豊島屋酒造の「屋守(おくのかみ)」です。この酒造のお酒「屋守」は以前いただいたこ […]
2021-01-30 / 最終更新日時 : 2021-02-02 ひじき 酒は微酔に飲む 酒紀行 純米酒「北雪」北雪酒造 ~新潟県佐渡市の酒~ 新潟県には行ったことはありますが、佐渡には行ったことはありません。一度は佐渡に渡り、朱鷺(トキ)を観察してみたいという希望はあります。トキの繁殖成功の話は世界で役立つのではないかと勝手に想像しています。行きつけのスーパー […]
2021-01-24 / 最終更新日時 : 2021-02-21 ひじき 宮崎名所案内 花の名所「市民の森公園」宮崎市 宮崎市の東側に四季折々の花が咲く市民の憩いの場である市民の森公園があります。正式名称は「阿波岐原森林公園 市民の森」と呼びます。例年であれば、花をテーマにしたイベントが季節ごとに開催されています。
2021-01-10 / 最終更新日時 : 2021-02-18 ひじき 宮崎名所案内 宮崎県最大の神社・宮崎神宮に、分散参拝しました! 宮崎神宮に少し遅めの初詣に行きました。いわゆる分散参拝です。参拝者の人はそれなりにいましたがまだらです。いつもの年始とは全く異なる様相でした。朝の寒い時間帯だったことも、人が少ない理由だったのかもしれません。散歩を兼ねて […]
2021-01-07 / 最終更新日時 : 2021-01-09 ひじき 酒は微酔に飲む お酒と手足のしびれ ~アルコール性末梢神経障害~ 新型コロナウイルスの影響で、家飲みが増えた方が多いと思います。お酒を長期間にわたって、大量に飲むと、足先(ときに手先にも)びりびりというしびれ・痛みを生じることがあります。呑兵衛の人で、足先がビリビリして痛いと言っている […]
2020-12-31 / 最終更新日時 : 2021-02-02 ひじき 酒は微酔に飲む 酒紀行 「純米生 満寿泉」桝田酒造店 ~フレッシュな味わいの生酒~ 今日は富山県富山市からのお酒です。冬になると日本酒の醸造が始まります。そして、冬ならではの風物詩に「生酒」があります。醸造したばかりの純米生酒を見つけましたので、早速購入しました。