2022-02

ひじきの料理薀蓄

乳製品の脂肪分 ~健康維持のために~

先日、「牛肉のマスタードマリネ」を作った後に皿を洗っていました。すると脂の粘りがなかなか落ちません。皿の脂は「血管の内側にへばりついた脂」をイメージさせます。この脂が身体に入ったら、心筋梗塞、脳梗塞になるのでは?、と思ってしまいます。 ...
日々是好日~活学

自分にフィットするメガネの選び方

中学校のころから近視で、数十年以上メガネにお世話になっています。高校時代から45歳くらいまではコンタクトレンズも使用していました。しかしながら、眼科での検診にて「角膜の細胞数」が少なくなっていると指摘され、メガネだけの生活に戻りました。半...
ひじきの料理薀蓄

タコ、じゃがいも、エリンギのエスカルゴバター焼き!

エスカルゴと言えば、カタツムリの料理をイメージします。ロンドンに住んでいたころに少し高級なスーパーで、エスカルゴを1つ自分用に頼んだら、(なんだ、この日本人?)みたいな顔をされて、1つサービスで2つパックしてもらったことを思い出します。カ...
宮崎の美味と名所

西洋菓子倶楽部のアップルパイ

アップルパイは多くの国々で愛されているデザートです。しっとりしたアップルフィリングと、サクサクのパイ生地の組み合わせが飽きがきません。国により形状は味付けは様々なようで、日本におけるアップルパイの形はアメリカからの文化が広がったものです。...
日々是好日~活学

ドイツの児童文学「モモ」時間を盗む人、盗まれた人

 「モモ」(Momo)は、ドイツ人作家ミヒャエル・エンデ(Michael Ende, 1929-1995年)による児童文学作品です。1973年に発行され、1974年にドイツ児童文学賞を受賞しました。各国で翻訳され、累計発行部数は350万と...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました