日々是好日~活学

東日本大震災から10年 ~当時の個人的記録~

この文章は2021年3月10日に書いています。明日で東日本大震災からちょうど10年が経ちます。2011年3月は私は福島市に住んでいました。当時のことはいろいろな感情を持って、いろいろなことと思い出します。たくさんの辛いこともありましたが、そ...
宮崎の美味と名所

高鍋町 舞鶴公園 ~巨樹と水琴窟~

少し足を延ばして高鍋町の舞鶴公園に行ってきました。舞鶴公園は高鍋城址公園とも呼ばれており、高鍋城の跡地を整備した公園です。高鍋城は日向地域を最初に治めた豪族の土持氏以降、伊東氏、島津氏が居城としました。豊臣秀吉の九州平定の後には秋月氏が移封...
日々是好日~活学

東亜大学大学院 法学専攻(通信制)合格しました!

娘のりんごです。現在税理士の資格取得のために奮闘中です。税理士試験の税法免除を目指して東亜大学大学院 法学専攻(通信制)に2021年4月から入学することになりました。4月から上京して会計事務所で働くため、仕事と学業を両立して頑張らなければい...
日々是好日~活学

睡眠中の手のしびれ ⇒ 手根管症候群でした!

一年くらい前から月に一度くらいの頻度ですが、寝ているときに「手がビリビリとしびれて」目が覚めることがあります。なんだろうな、大きな病気の始まりではないか、と(少しですが)心配していました。右手のこともあれば、左手のこともあります。手先の感覚...
宮崎の美味と名所

宮崎市佐土原の大光寺 ~心落ち着く禅寺~

大光寺は臨済宗妙心寺派のお寺で、静かな住宅街の一角に宝塔山公園と接してたたずんでいます。宮崎県は神話の古里と言われているためなのか、全国的に有名な神社は複数存在しますが、お寺の名所は少ない印象です。そんな中で、大光寺の延命地蔵は“耳だれ仏”...
宮崎の美味と名所

綾町の照葉大吊橋 ~ユネスコエコパークの中で~

宮崎県綾町の照葉樹林は日本最大級の広さ(1335 ha)を誇り、2012年にはユネスコエコパークに登録されました。照葉樹林帯に架かる歩道大吊橋は絶景ポイントとして有名です。晴れた日曜日(2021年2月21日)に初めて訪れました。ユネスコエコ...
日々是好日~活学

グーグルフィットで健康推進!

一昨年に長男が、Google Fit のアプリをスマホに入れてくれました。これで万歩計になるし散歩とか運動したらいいよと言われました。グーグルフィットとは歩いた歩数と、それが早歩きとか負荷がかかる運動だった時には強めの運動のポイント(ハート...
日々是好日~活学

アフィリエイトの始め方

ブログやホームページを作成している方ならば、アフィリエイトをやってみたいと思っている方は多いかと思います。私自身も2020年4月にこのブログを開始して、当初は「コロナで悩んでいる人の何かに役立ちたい」という純粋な気持ちで始めました。しかしな...
日々是好日~活学

ペップトーク PEP TALK で、明るく、楽しく、前向きに!

ペップトークを使って、明るく、楽しく、前向きな、自分・家庭・職場の未来を作りましょう!
ひじきの料理薀蓄

牡蠣とキノコのバター醤油焼きに挑戦 ~小麦粉をまぶして~

突然キノコが食べたくなり、近くのスーパーでキノコセットを購入しました。新潟県産のまいたけ、えりんぎ、ぶなしめじが入っています。このキノコに合うのは・・・、牡蠣料理! 20年も前に得意料理だった「牡蠣とキノコの醤油バター炒め」を作ることにしま...
PAGE TOP