2022-08-15 / 最終更新日時 : 2022-11-25 ひじき ひじきの料理薀蓄 絶滅危惧種のウナギを食べる 夏の暑い日には、不思議と鰻(ウナギ)が食べたくなります。宮崎県は、鹿児島、愛知に続き、ウナギの養殖生産量は全国3位の県で、そのためか美味しいウナギ屋さんがたくさんあります。でも、この数年で鰻丼の値段がどんどんと上がってき […]
2022-03-06 / 最終更新日時 : 2022-03-06 ひじき ひじきの料理薀蓄 豚肩ロースを使った 本格・簡単 焼き豚! ESSEのレシピ集の中に美味しそうな焼き豚のレシピを見つけました。オリジナルは有元葉子さんです。ときどきテレビの料理番組で見かけます。豚バラは脂が多いので健康には気を使いますが、ロース肉はやや脂が少なく、健康そうです。 […]
2022-02-27 / 最終更新日時 : 2022-02-28 ひじき ひじきの料理薀蓄 乳製品の脂肪分 ~健康維持のために~ 先日、「牛肉のマスタードマリネ」を作った後に皿を洗っていました。すると脂の粘りがなかなか落ちません。皿の脂は「血管の内側にへばりついた脂」をイメージさせます。この脂が身体に入ったら、心筋梗塞、脳梗塞になるのでは?、と思っ […]
2022-02-12 / 最終更新日時 : 2022-02-12 ひじき ひじきの料理薀蓄 タコ、じゃがいも、エリンギのエスカルゴバター焼き! エスカルゴと言えば、カタツムリの料理をイメージします。ロンドンに住んでいたころに少し高級なスーパーで、エスカルゴを1つ自分用に頼んだら、(なんだ、この日本人?)みたいな顔をされて、1つサービスで2つパックしてもらったこと […]
2022-01-30 / 最終更新日時 : 2022-01-31 ひじき ひじきの料理薀蓄 きのこのバターソテー ソテーとは油で炒めた西欧料理のことです。週に一度は、奥さんと娘のため、そして自分の人生を豊かにするために、料理にトライするという目標を持っています。実際は、月に2回くらいになっていますが、それでも料理しないよりは随分良い […]
2022-01-26 / 最終更新日時 : 2022-01-26 ひじき ひじきの料理薀蓄 じゃがいもとチーズの重ね焼き ~メークインのもっちり感とカマンベールチーズの調和~ 伝説の家政婦である志麻さんのレシピ本「何度でも食べたい極上レシピ」を眺めながら、心躍るメニューを見つけました。カマンベールチーズとジャガイモのコンビネーションです。その名は「じゃがいもとチーズの重ね焼き」です。材料の調達 […]
2022-01-12 / 最終更新日時 : 2022-01-31 ひじき ひじきの料理薀蓄 クイニーアマン ~ブルターニュ地方の伝統菓子~ NHKの番組で「グレーテルのかまど」がありますが、この中でクイニーアマンが特集されました。バターと砂糖をふんだんに使用したお菓子で、フランスのブルターニュ地方の伝統的なお菓子です。現地の言葉で「バター菓子」という意味もあ […]
2022-01-03 / 最終更新日時 : 2022-01-31 ひじき ひじきの料理薀蓄 痛風発作 ~高尿酸血症と共に生きる~ 現在50歳台前半ですが、血液中の尿酸値が高いと指摘されたのは20歳台後半のころです。でも、糖尿病と同じで”何か症状”がなければ健康診断の結果はチラ見しただけでなんの行動変化ももたらしません! 初めての痛風発作 30歳台後 […]
2021-11-28 / 最終更新日時 : 2021-11-28 ひじき ひじきの料理薀蓄 「キンパ」の作り方を教える ~母と娘の思い出作り~ 娘に料理を教える 2020年の年末、数か月後に就職が決まっている娘のりんごがキンパを作ってくれました。(妻の らき子 が書いています) あれこれとネットでレシピを探して作ってくれました。すごく美味しかったです。 資格試験 […]
2021-11-01 / 最終更新日時 : 2023-01-01 ひじき ひじきの料理薀蓄 庭のユズの実(無農薬)から、マーマレードを作った! 自宅で柑橘を育てること数十年経ちますが、これまで日向夏、レモンの収穫はできましたが、ユズは実がなるまでに長期間を要します。そんな中で今年は初めてユズの実が2つなりました!8年間の成育期間の後の結実です。 マーマレードとジ […]