日々是好日~活学 蜘蛛の糸 ~他者と自己の救済について~ 蜘蛛と言えば糸を使って網を張るイメージがありますが、実際には半数の種が網を張らずに獲物を捕まえます。毒は虫を殺す程度のもので、ヒトに影響を及ぼすほどの毒を持っている蜘蛛は数種類に限られます。ハチやアリとは異なり、単独で行動する肉食昆虫です。... 2020.05.16 日々是好日~活学
日々是好日~活学 美味しさの秘訣とドメイン停止 ~お名前.comからの[重要]メール~ 朝はときどきスムージーを飲みます。今朝は、リンゴ、人参、スーパーに並び始めたゴーヤ、オレンジジュースを少々とアマニ油を数滴入れます。ほんのりとした甘さの中にゴーヤの苦みが心を揺さぶります。普段よりも数倍美味しいです。「空腹は最高の調味料」と... 2020.05.15 日々是好日~活学
日々是好日~活学 Positive Thinking 積極思考で前向きに 「レモンをレモネードに変える」というデール・カーネギーの有名な言葉があります。レモンのようなすっぱい、そのままではなかなか食べれないものも、うまく扱えばレモネードのように甘くて美味しいものに変えることができるという意味です。現代のように命の... 2020.05.12 日々是好日~活学
日々是好日~活学 あるがままに生きる ~デール・カーネギーの言葉から~ 「あるがままに」の英訳はどう訳しますか? Let it go、であれば「アナと雪の女王」。Let it be、であれば ザ・ビートルズの名曲 があります。人生で辛いことが続いたときに、「もう好きに生きたい!」と思ったことはないでしょうか。ち... 2020.05.10 日々是好日~活学
日々是好日~活学 感謝を期待しない ~デール・カーネギーの言葉から~ デール・カーネギー「道は開ける」の中に、幸福を見つける方法の一つに「感謝を期待しない」という記載があります。何かを他人にしたことに対して、相手から感謝されることを期待していたら、かえって非難された経験はないでしょうか。そこまではなくても、感... 2020.05.09 日々是好日~活学
日々是好日~活学 物事の二面性 ~東日本大震災と原発事故経験からの考察~ 2011年3月11日の東日本大震災のときに、福島市に住んでいました。地震による直接的な被害は、自宅屋根瓦が半分崩壊し、職場の本棚が倒れて椅子が壊れたことと、1時間ほど割れた本棚ガラスの掃除をしたことくらいでした。しかしながら、翌日からは原子... 2020.05.05 日々是好日~活学
日々是好日~活学 中年男性の眉毛の手入れ ~加齢と毛の長さ~ 日本社会党から1994年に総理大臣になった村山富一さんという方がおられました。とても眉毛が長かったです。私自身は若いころは眉毛の手入れなどしたことはなかったのですが、この数年は床屋に行くたびに整えてもらっています。最近では眉毛が伸びて整えて... 2020.05.04 日々是好日~活学
日々是好日~活学 アゲハチョウ ~卵から蛹まで~ 庭に柑橘系の果樹が数本植えてあります。今の時期には、アゲハチョウの幼虫がたくさん出現します。初めは黒くて小さい数mm程度の大きさ(鳥の糞に似ています)ですが、油断をすると数cm以上の大きさに成長します(葉っぱと同じ色になります)。成長するだ... 2020.05.03 日々是好日~活学
日々是好日~活学 コウモリの生態と防除方法 ~自宅からの駆除~ 少し前の話ですが、秋の夜~夜中にかけて家の壁がカンカンとときどきなります。初めは、風で木がゆれて壁や柵に当たっていると考えてましたが、どうもおかしい・・・。外にでてみると、なんと通風孔にコウモリがいらっしゃいます。 2020.05.02 日々是好日~活学
日々是好日~活学 ウォーキングと健康促進! 早朝から、近くの公園をウォーキングしてきました。新型コロナウイルス感染を警戒して、3密(密閉、密集、密接)を避けながらの運動です。歩いている人とは2 m、ジョギングをしている人とは10 mの距離を保ちます。田舎の広い公園ですので、人はまだら... 2020.05.02 日々是好日~活学