2022-04-30 / 最終更新日時 : 2022-06-06 ひじき 宮崎の美味と名所 高鍋町の美味しい中華料理店 ~吉宝~ 高鍋町をぶらり散歩した後、美味しいという噂をきいたことがある中華料理店「吉宝」さんに足を向けました。玄関は中国を連想される明るい飾りつけがあります。かわいい狸さんもお迎えしてくれています。 店内は 中に入ると、平日の昼で […]
2022-02-11 / 最終更新日時 : 2022-02-12 ひじき 宮崎の美味と名所 西洋菓子倶楽部のアップルパイ アップルパイは多くの国々で愛されているデザートです。しっとりしたアップルフィリングと、サクサクのパイ生地の組み合わせが飽きがきません。国により形状は味付けは様々なようで、日本におけるアップルパイの形はアメリカからの文化が […]
2021-12-18 / 最終更新日時 : 2022-01-31 ひじき 宮崎の美味と名所 彩り豊かなスパイスカリー と オリジナル海鮮ちゃんぽん at あみーろーど(宮崎市) 宮崎市の中で、人気急上昇の商店街の一つに「あみーろーど」があります。2020年秋に、宮崎駅にアミュプラザ宮崎がオープンし、宮崎駅と宮崎市の中心街の西橘通りをつなぐ道が「あみーろーど」です。あみーろーどには、この1年で多く […]
2021-11-21 / 最終更新日時 : 2021-11-21 ひじき 宮崎の美味と名所 去川の大イチョウ と はちみつソフト ~宮崎市高岡町をドライブしました~ 秋も深まり、イチョウの葉が黄色くなり始めてきました。毎年イチョウの葉が落ち始めると去川のイチョウのことが気になります。2021年11月21日は、木漏れ日がさす、気持ちの良い天気になりました。早速高岡町去川に向かいます。 […]
2021-11-21 / 最終更新日時 : 2022-01-31 ひじき 宮崎の美味と名所 そば処 長嶺庵(宮崎市長嶺) ~田舎道にそっと佇む風味豊かな蕎麦処~ 九州の旅情報誌に「みちくさ」という雑誌があります。その中に、十割(とわり)手打蕎麦が紹介されていました。2019年8月にオープンしたお店で比較的新しいです。しかしながら、蕎麦好きの私が2年以上知らなかったとは、よっぽど宣 […]
2021-11-07 / 最終更新日時 : 2021-11-08 ひじき 宮崎の美味と名所 堀切峠 と 道の駅フェニックス 宮崎市方面から国道220号を南下して、国道から逸れた県道377号が山間から海岸沿いに出るところで越える峠が「堀切峠」です。377号の山間から海岸沿いに出るところにあります。ここから1kmほど進むと道の駅「フェニックス」が […]
2021-11-03 / 最終更新日時 : 2021-11-08 ひじき 宮崎の美味と名所 妙国寺 ~日向市にある美しい庭園~ 「日本の美しい庭園図鑑」(エクスナレッジ、2017年)という書籍があり、日本の津々浦々にある美しい庭園が67か所紹介されています。宮崎県にも1か所だけですが、この中で紹介されている庭園があります。それが、日向妙国寺の庭園 […]
2021-10-21 / 最終更新日時 : 2022-01-31 ひじき 宮崎の美味と名所 うなぎの やまぐち うなぎは、野生の稚魚を捕獲して、稚魚を養殖して成魚にして、それぞれ小売りもしくはウナギ屋さんに売られていきます。県別の養殖量では、長期にわたり、鹿児島県、愛知県に続き、宮崎県は3番目に多い県となっています。ちなみに浜松市 […]
2021-10-10 / 最終更新日時 : 2021-10-11 ひじき 宮崎の美味と名所 出の山淡水魚水族館 ~チョウザメの里 小林市~ 小林市には霧島連峰からの湧水を利用したかんがい用のため池として作られた大きな出の山池があります。その池の周辺は、現在は憩いの場として出の山公園とされています。その公園内に本日の目的地「出の山淡水魚水族館」があります。 宮 […]
2021-10-03 / 最終更新日時 : 2022-01-31 ひじき 宮崎の美味と名所 「みどりとすずめ」お茶屋さんが始めた和菓子 みどりとすずめは、宮崎県新富町のお茶農家・豊緑園もりもっ茶さんが営んでいるお店です。店内にはいろいろな形態のお茶が販売されていますが、注目は和菓子です。お茶畑が広がる平和な田舎道に、小さな小屋が立っています。その建物が「 […]