宮崎の美味と名所 宮崎県の 今 美味しいお店と観光名所を案内します ひじきの料理薀蓄 食に関するエッセイと新たな料理に挑戦レポートです 日々是好日~活学 日常をそのまま受け入れ楽しむように努めております
2022-01-12 / 最終更新日時 : 2022-01-31 ひじき ひじきの料理薀蓄 クイニーアマン ~ブルターニュ地方の伝統菓子~ NHKの番組で「グレーテルのかまど」がありますが、この中でクイニーアマンが特集されました。バターと砂糖をふんだんに使用したお菓子で、フランスのブルターニュ地方の伝統的なお菓子です。現地の言葉で「バター菓子」という意味もあ […]
2022-01-03 / 最終更新日時 : 2022-01-31 ひじき ひじきの料理薀蓄 痛風発作 ~高尿酸血症と共に生きる~ 現在50歳台前半ですが、血液中の尿酸値が高いと指摘されたのは20歳台後半のころです。でも、糖尿病と同じで”何か症状”がなければ健康診断の結果はチラ見しただけでなんの行動変化ももたらしません! 初めての痛風発作 30歳台後 […]
2021-12-31 / 最終更新日時 : 2021-12-31 ひじき 日々是好日~活学 20畳の部屋にエアコンを買いました(2022年) エアコンが備えついていない賃貸に移り住んだのでエアコンを買いました。 選ぶのが大変だったので選び方についてメモ。 20畳LDK用に大きいエアコンを選んだので、6畳用などの小さいエアコンを探している場合には当てはまらない点 […]
2021-12-18 / 最終更新日時 : 2022-01-31 ひじき 宮崎の美味と名所 彩り豊かなスパイスカリー と オリジナル海鮮ちゃんぽん at あみーろーど(宮崎市) 宮崎市の中で、人気急上昇の商店街の一つに「あみーろーど」があります。2020年秋に、宮崎駅にアミュプラザ宮崎がオープンし、宮崎駅と宮崎市の中心街の西橘通りをつなぐ道が「あみーろーど」です。あみーろーどには、この1年で多く […]
2021-11-28 / 最終更新日時 : 2021-11-28 ひじき ひじきの料理薀蓄 「キンパ」の作り方を教える ~母と娘の思い出作り~ 娘に料理を教える 2020年の年末、数か月後に就職が決まっている娘のりんごがキンパを作ってくれました。(妻の らき子 が書いています) あれこれとネットでレシピを探して作ってくれました。すごく美味しかったです。 資格試験 […]
2021-11-23 / 最終更新日時 : 2021-11-23 ひじき 日々是好日~活学 月の観察 ~中秋の名月 と 月食~ 地球から一番近い星は月です。そして月は地球の唯一の衛星でもあります。昔の人は、そんな月を見ながらウサギがいるのではないかと想像したり、楽しくお酒を飲んだり、風情に浸ったりしました。夏目漱石は”I love youR […]
2021-11-21 / 最終更新日時 : 2021-11-21 ひじき 宮崎の美味と名所 去川の大イチョウ と はちみつソフト ~宮崎市高岡町をドライブしました~ 秋も深まり、イチョウの葉が黄色くなり始めてきました。毎年イチョウの葉が落ち始めると去川のイチョウのことが気になります。2021年11月21日は、木漏れ日がさす、気持ちの良い天気になりました。早速高岡町去川に向かいます。 […]
2021-11-21 / 最終更新日時 : 2022-01-31 ひじき 宮崎の美味と名所 そば処 長嶺庵(宮崎市長嶺) ~田舎道にそっと佇む風味豊かな蕎麦処~ 九州の旅情報誌に「みちくさ」という雑誌があります。その中に、十割(とわり)手打蕎麦が紹介されていました。2019年8月にオープンしたお店で比較的新しいです。しかしながら、蕎麦好きの私が2年以上知らなかったとは、よっぽど宣 […]
2021-11-13 / 最終更新日時 : 2021-11-13 ひじき 日々是好日~活学 睡眠中に、ムカデに咬まれた! 庭ではよくムカデを見かけます。巨大なムカデを除けば、特に驚くこともないくらい当たり前の虫です。でもそれを布団の上で発見したときは、夜中にもかかわらず、悲鳴を上げてしまいました。 帯状疱疹か? 数日前に夜眠っているときの話 […]
2021-11-07 / 最終更新日時 : 2021-11-08 ひじき 宮崎の美味と名所 堀切峠 と 道の駅フェニックス 宮崎市方面から国道220号を南下して、国道から逸れた県道377号が山間から海岸沿いに出るところで越える峠が「堀切峠」です。377号の山間から海岸沿いに出るところにあります。ここから1kmほど進むと道の駅「フェニックス」が […]