宮崎の美味と名所 宮崎県の 今 美味しいお店と観光名所を案内します ひじきの料理薀蓄 食に関するエッセイと新たな料理に挑戦レポートです 日々是好日~活学 日常をそのまま受け入れ楽しむように努めております
2022-07-24 / 最終更新日時 : 2022-07-24 ひじき 日々是好日~活学 土地購入 男女の目線の違い 2022年前半に転職し、新しい土地に引っ越しました。引っ越した先は、3階建ての賃貸アパートです。見晴らしの良さを考えて、3階に借りました。ところが、暑い・・・。古めの建物だったためか(断熱材が不十分?)、最上階のためか、 […]
2022-05-08 / 最終更新日時 : 2022-05-11 ひじき 日々是好日~活学 「モリー先生との火曜日」難病と向き合い、愛を伝授 ずっとずっと以前に、何かのラジオ番組で「モリー先生との火曜日」の一節が紹介され、とても興味深く思っていました。それから随分と時が経ち、妻のらき子さんが通販でこの書籍を購入していることに気づきました。らき子さんには申し訳あ […]
2022-04-30 / 最終更新日時 : 2022-12-19 ひじき 宮崎の美味と名所 高鍋町の美味しい中華料理店 ~吉宝~ 高鍋町をぶらり散歩した後、美味しいという噂をきいたことがある中華料理店「吉宝」さんに足を向けました。玄関は中国を連想される明るい飾りつけがあります。かわいい狸さんもお迎えしてくれています。 店内は 中に入ると、平日の昼で […]
2022-03-06 / 最終更新日時 : 2022-03-06 ひじき ひじきの料理薀蓄 豚肩ロースを使った 本格・簡単 焼き豚! ESSEのレシピ集の中に美味しそうな焼き豚のレシピを見つけました。オリジナルは有元葉子さんです。ときどきテレビの料理番組で見かけます。豚バラは脂が多いので健康には気を使いますが、ロース肉はやや脂が少なく、健康そうです。 […]
2022-02-27 / 最終更新日時 : 2022-02-28 ひじき ひじきの料理薀蓄 乳製品の脂肪分 ~健康維持のために~ 先日、「牛肉のマスタードマリネ」を作った後に皿を洗っていました。すると脂の粘りがなかなか落ちません。皿の脂は「血管の内側にへばりついた脂」をイメージさせます。この脂が身体に入ったら、心筋梗塞、脳梗塞になるのでは?、と思っ […]
2022-02-23 / 最終更新日時 : 2022-03-15 ひじき 日々是好日~活学 自分にフィットするメガネの選び方 中学校のころから近視で、数十年以上メガネにお世話になっています。高校時代から45歳くらいまではコンタクトレンズも使用していました。しかしながら、眼科での検診にて「角膜の細胞数」が少なくなっていると指摘され、メガネだけの生 […]
2022-02-12 / 最終更新日時 : 2022-02-12 ひじき ひじきの料理薀蓄 タコ、じゃがいも、エリンギのエスカルゴバター焼き! エスカルゴと言えば、カタツムリの料理をイメージします。ロンドンに住んでいたころに少し高級なスーパーで、エスカルゴを1つ自分用に頼んだら、(なんだ、この日本人?)みたいな顔をされて、1つサービスで2つパックしてもらったこと […]
2022-02-11 / 最終更新日時 : 2022-02-12 ひじき 宮崎の美味と名所 西洋菓子倶楽部のアップルパイ アップルパイは多くの国々で愛されているデザートです。しっとりしたアップルフィリングと、サクサクのパイ生地の組み合わせが飽きがきません。国により形状は味付けは様々なようで、日本におけるアップルパイの形はアメリカからの文化が […]
2022-02-10 / 最終更新日時 : 2022-02-10 ひじき 日々是好日~活学 ドイツの児童文学「モモ」時間を盗む人、盗まれた人 「モモ」(Momo)は、ドイツ人作家ミヒャエル・エンデ(Michael Ende, 1929-1995年)による児童文学作品です。1973年に発行され、1974年にドイツ児童文学賞を受賞しました。各国で翻訳され、累計発 […]
2022-01-30 / 最終更新日時 : 2022-01-31 ひじき ひじきの料理薀蓄 きのこのバターソテー ソテーとは油で炒めた西欧料理のことです。週に一度は、奥さんと娘のため、そして自分の人生を豊かにするために、料理にトライするという目標を持っています。実際は、月に2回くらいになっていますが、それでも料理しないよりは随分良い […]