宮崎の美味と名所 平家の郷で、霜降りハンバーグを食す! ~赤身と牛脂の黄金比~ 平家の郷は、1983年に宮崎市にオープンした美味しいハンバーグとステーキのお店です。値段も安くはないですが、高い質のおかげで、繁盛している様子です。東京都と宮崎県に4店舗ずつ、合計8店舗あります。ハンバーグの味が忘れられず、本日家族で久しぶ... 2020.10.17 宮崎の美味と名所
日々是好日~活学 A Visiting Lecture 出前講座 こんにちは????高校生の娘(ころ)です。今回は出前講座を聞いてインスパイアされたことを共有したいと思います。パワフルに生きるIT企業を経営している方のお話を聞きました。体にエネルギーがみなぎり、常に自分の成長、そしてみんなの幸せを求めて挑... 2020.10.16 日々是好日~活学
日々是好日~活学 話し方の工夫で、好感up ~野口敏さんの著書を参考に~ 宴会などで会話をしていると、たまに妙な間ができたりします。そんなときに余計なことを言ってしまい、なんとなくこれは嫌われたかもしれない、と感じることが何度かありました。 2020.10.11 日々是好日~活学
宮崎の美味と名所 やきとり「喜楽」~焼き鳥の名店~(宮崎市矢の先町) 本日は、宮崎市で宮崎神宮の近くにある喜楽さんにお邪魔しました。宮崎は地鶏のもも焼きが定番となっており、焼き鳥屋さんが少ないと感じていましたが、喜楽は宮崎県では美味しい焼き鳥を提供してくれる数少ないお店です。 2020.10.04 宮崎の美味と名所
宮崎の美味と名所 楠並木朝市でランチを持ち帰り~宮崎県庁前~ 宮崎県庁前の楠並木通りで、月2回(第一、第三日曜日午前)に朝市があります。昼ご飯の調達を目的に久しぶりに訪問しました。宮崎県内からいろいろな店が集まって、ワクワクします。人通りも以前に近い状態まで戻ってきています。地鶏を焼く煙がもうもうとし... 2020.10.04 宮崎の美味と名所
宮崎の美味と名所 カフェ「アーリー・ルーム」(宮崎市下北方町) 日曜日だし、お出かけした気分になるところ・・・カフェに行きたい!ということで、宮崎市神宮のアーリールームという喫茶店に行ってきました。駐車場は店の前に8台分ありますが、狭めなので軽自動車で行くと心に余裕が生まれます。カフェ時間を満喫ここは、... 2020.10.01 宮崎の美味と名所
日々是好日~活学 「ピーターの法則」普遍性は現代でも共通します 「この人がこの部署の長なの?」と疑問を感じてしまうような上司が、もしかするとあなたの組織・会社にいるかもしれません。無能な上司が生まれるメカニズムを解説したものに「ピーターの法則」があります。ピーターの法則は、1969年に南カリフォルニア大... 2020.10.01 日々是好日~活学
宮崎の美味と名所 本家「たかしま」宮崎県高鍋町 ~伊勢海老編~ 身内の祝い事で、高鍋町の本家たかしまに行きました。たかしまは高鍋町にある牡蠣料理で有名な料理店です。しかしながらまだ牡蠣のシーズン(11月以降)ではなく、更には台風10号の影響で今年の牡蠣シーズンは例年よりも遅くなると予測されています。そこ... 2020.09.30 宮崎の美味と名所
日々是好日~活学 朝が涼しくなったので、自然写真撮ってみました。 100円ショップで、接写レンズと魚眼レンズがセットになっているもの買いました(妻の らき子 が書いています)。クリップの形の先にレンズがついていて、スマホのカメラレンズに合わせて挟み使います。100円ショップで売ってる接写レンズ100円の割... 2020.09.27 日々是好日~活学
宮崎の美味と名所 宮交ボタニックガーデン青島 ~熱帯果樹の楽園~ 暑さも和らぎ、過ごしやすくなりました。「トロピカルフルーツ展」をやっているということで「宮交ボタニックガーデン青島」に行ってきました(以前の県立青島亜熱帯植物園です)。近くの駐車場に車を停めるのに、1日500円かかりますが、入園料は無料でと... 2020.09.26 宮崎の美味と名所