
ESSEのレシピ集の中に美味しそうな焼き豚のレシピを見つけました。オリジナルは有元葉子さんです。ときどきテレビの料理番組で見かけます。豚バラは脂が多いので健康には気を使いますが、ロース肉はやや脂が少なく、健康そうです。
お肉の調達
普段利用しているスーパーではブロック肉は気軽には購入できません。そこでお肉屋さんにオーダーします。1Kgの豚肩ロース肉を!

お肉 1kg、酒 100mL、長ネギ 10cm、ショウガ 1かけ、ニンニク 3かけをまず用意します。
後半には、酒 100mL、みりん 100mL、しょうゆ 100mLが必要です。
これだけで美味しい焼き豚ができます!
焼き豚調理開始
① 巨大なお肉が入る大きめの鍋にお肉を入れて、お酒 100mL、長ネギ、ショウガ(皮付きを厚くスライス)、ニンニクを入れます。お肉全体が浸かるように水を入れて、強火で煮込みます。約30分。

② 水分がほとんど蒸発したら、長ネギとショウガを取り出します。ニンニクは既に崩れて形がありません。ここに酒 100mL、みりん 100mLを追加して、煮立ててアルコールを飛ばします。
③ 醤油 100mLを追加します。ときどきお肉をひっくり返しながら、タレ(調味料)がトロリとするまで煮込みます。前半は中火で、後半は弱火で。
④ 粗熱が取れたら、数mmの厚さにカットします。

盛り付け
お皿に盛り付けて、いただきます。
香ばしさがあり、お肉は脂が少ない割には煮込み時間が長かったこともあり、ホクホクと柔らかいです。美味しい!!
ビールと頂くと最高です!

ボリュームがあるので、そのとき食べる分以外はタッパーに保存します。
アレンジの楽しみ方
1kgのお肉はボリュームがあるので、焼き豚以外の楽しみ方にも挑戦です。
まずは、朝食時、パンの上にレタスと一緒に載せます。ほ~~~! いけます!
好みでマスタードを少しトッピングするとさらに風味が加わり美味しくなります。

ランチにはチャーハンを作ってみました。
3人前の量ですが、厚めの焼き豚2枚をカットして、焼き豚を作ったときの残りの長ネギをスライス、エノキタケもカットして準備完了
冷蔵庫からのご飯を少しのサラダ油で軽く焦がします。隣で卵を焼きます。
そこにエノキタケを投入し、長ネギ、焼き豚の順で投入します。
仕上げには、焼き豚の残りタレを大サジ2くらいをかけて、少し焦がします。

こちらも最高の出来栄えとなりました!