日々是好日~活学 挨拶 と 健康 ~人生を楽しくするために~ 朝出勤時、顔見知りに出会った時に「おはようございます」と挨拶を交わします。時々、大きな声で非常に気持ちの良い挨拶をされます。気持ちの良い挨拶をされると、何だかその日は良いことがありそうな楽しい気分になります。 2020.06.25 日々是好日~活学
日々是好日~活学 運動と健康と寿命の関係 ~適度な運動が長寿の秘訣~ 最近の研究で、独身、単身赴任、配偶者との別れなどの一人暮らしが健康を悪化させ、寿命を短くすることが明らかにされています。ではスポーツの影響はどうなのでしょうか。 2020.06.23 日々是好日~活学
日々是好日~活学 写真撮影講座に参加して ~宮崎県立博物館にて~ 宮崎県立博物館で開催されているSSP展宮崎展関連講座である「プロに学ぶ写真撮影講座」に参加しました 2020.06.21 日々是好日~活学
宮崎の美味と名所 コブサラダ と フレンチの持ち帰り ~ベル・エポックで自宅ディナー~ コブサラダは、レタス、アボガド、トマト、鶏肉、固ゆで卵、チーズ、カリカリベーコンなどにフレンチ系のドレッシングをかけたものです。 2020.06.15 宮崎の美味と名所
日々是好日~活学 野村克也監督からの言葉 ~人として成長するために~ 前回に続いて、野村克也氏の著書「リーダーとして覚えておいてほしいこと」(2020年、PHP)の紹介です。この本にはリーダーとしての心構えのみではなく、組織人として、人としての有用な考え方についても触れています。 2020.06.04 日々是好日~活学
日々是好日~活学 悩みを心から追い出す ~「道は開ける」からの知恵~ デール・カーネギー氏はアメリカのミズーリ州に1888年生まれ、1955年にお亡くなりになった作家で、代表作である「道は開ける (How to stop worrying and start living)」は1948年に出版されました。その... 2020.05.30 日々是好日~活学
日々是好日~活学 悩みの分析と解決法 ~「道は開ける」からの知恵~ 困難にぶつかったときにそれに対応する方法は、本屋(ネット本屋を含めて)に行けばさまざまな解決法を示した本があります。悩みにぶつかったときにそれに対応する方法を扱った本は「道は開ける」(デール・カーネギー)など少数しかありません。 2020.05.28 日々是好日~活学
ひじきの料理薀蓄 英国滞在 文化と料理 ~国際都市ロンドンにて~ 2004年に仕事の関係で1年間ロンドンで生活しました。とある二月の寒い朝、傘をわすれて歩いている自分がいます。コートがみぞれに濡れていく様子を見ながら考えました。イギリス人は時にテレビで紹介されるように傘をめったにさしません。その理由として... 2020.05.26 ひじきの料理薀蓄