2022-05-08 / 最終更新日時 : 2022-05-11 ひじき 日々是好日~活学 「モリー先生との火曜日」難病と向き合い、愛を伝授 ずっとずっと以前に、何かのラジオ番組で「モリー先生との火曜日」の一節が紹介され、とても興味深く思っていました。それから随分と時が経ち、妻のらき子さんが通販でこの書籍を購入していることに気づきました。らき子さんには申し訳あ […]
2022-02-23 / 最終更新日時 : 2022-03-15 ひじき 日々是好日~活学 自分にフィットするメガネの選び方 中学校のころから近視で、数十年以上メガネにお世話になっています。高校時代から45歳くらいまではコンタクトレンズも使用していました。しかしながら、眼科での検診にて「角膜の細胞数」が少なくなっていると指摘され、メガネだけの生 […]
2022-02-10 / 最終更新日時 : 2022-02-10 ひじき 日々是好日~活学 ドイツの児童文学「モモ」時間を盗む人、盗まれた人 「モモ」(Momo)は、ドイツ人作家ミヒャエル・エンデ(Michael Ende, 1929-1995年)による児童文学作品です。1973年に発行され、1974年にドイツ児童文学賞を受賞しました。各国で翻訳され、累計発 […]
2021-12-31 / 最終更新日時 : 2021-12-31 ひじき 日々是好日~活学 20畳の部屋にエアコンを買いました(2022年) エアコンが備えついていない賃貸に移り住んだのでエアコンを買いました。 選ぶのが大変だったので選び方についてメモ。 20畳LDK用に大きいエアコンを選んだので、6畳用などの小さいエアコンを探している場合には当てはまらない点 […]
2021-11-23 / 最終更新日時 : 2021-11-23 ひじき 日々是好日~活学 月の観察 ~中秋の名月 と 月食~ 地球から一番近い星は月です。そして月は地球の唯一の衛星でもあります。昔の人は、そんな月を見ながらウサギがいるのではないかと想像したり、楽しくお酒を飲んだり、風情に浸ったりしました。夏目漱石は”I love youR […]
2021-11-13 / 最終更新日時 : 2021-11-13 ひじき 日々是好日~活学 睡眠中に、ムカデに咬まれた! 庭ではよくムカデを見かけます。巨大なムカデを除けば、特に驚くこともないくらい当たり前の虫です。でもそれを布団の上で発見したときは、夜中にもかかわらず、悲鳴を上げてしまいました。 帯状疱疹か? 数日前に夜眠っているときの話 […]
2021-10-12 / 最終更新日時 : 2021-10-14 ひじき 日々是好日~活学 注文住宅を建てる ~断熱方法と素材~ 宮崎県は降水量が多く、梅雨から夏にかけては、少し油断するとすぐにカビが生えてきます。住宅を建てる際には極力カビの生えないように配慮したいという強い思いがあります。2012年10月に近くの工務店さんで住宅を建築すると決めた […]
2021-10-09 / 最終更新日時 : 2021-10-17 ひじき 日々是好日~活学 注文住宅を建てる ~ハウスメーカー vs 地元の工務店~ 最近、私の周囲では自宅建築に挑戦する人がぽつぽつとおります。似たような状況の方の参考になればと思い、自分の体験談を書いてみます。2012年4月に私は福島市より宮崎市に引っ越してきました。数か月宮崎に住んだ時点で、長期にわ […]
2021-08-07 / 最終更新日時 : 2021-08-07 ひじき 日々是好日~活学 進路に悩んだ時の考え方 ~神父・片柳弘史さんの言葉の力~ 高校受験や大学受験に限らず、大人になってからも自分の進むべき道(進路)について悩むことは多いと思います。私自身もこれまでの人生の中で数年に一度は岐路を経験し、それぞれの時期に大きな決定を下してきました。 ”自分”の特定 […]
2021-06-12 / 最終更新日時 : 2021-06-12 ひじき 日々是好日~活学 茨木のり子「おんなのことば」 ~人生で初めて買った詩集~ 世界の果てまでイッテQでお馴染みのイモトアヤコさんが、とある番組でお勧めの詩集を紹介しました。それが茨木のり子さんの「おんなのことば」です。紹介された詩は「自分の感受性くらい」です。心に突き刺さるものを感じた私はその数分 […]