2020-05-30 / 最終更新日時 : 2021-01-19 ひじき 映画の機微 20考察 映画「ブーメランファミリー」2013年 ~ドタバタ韓国家族劇~ 2013年公開の韓国コメディードラマ映画です。前科持ちの44歳長男、仕事でも家庭でも失敗した売れない映画監督の40歳次男、バツ2で末っ子の35歳長女。中年世代のいい年になりながら、それぞれの事情で実家へと戻ってきた3兄妹 […]
2020-05-30 / 最終更新日時 : 2021-01-17 ひじき 悩みへの対処 20思考 「悩み」への対処法 ~「道は開ける」からの知恵~ デール・カーネギー氏はアメリカのミズーリ州に1888年生まれ、1955年にお亡くなりになった作家で、代表作である「道は開ける (How to stop worrying and start living)」は1948年に […]
2020-05-28 / 最終更新日時 : 2021-01-17 ひじき 悩みへの対処 20思考 悩みの分析と解決法 ~「道は開ける」からの知恵~ 困難にぶつかったときにそれに対応する方法は、本屋(ネット本屋を含めて)に行けばさまざまな解決法を示した本があります。悩みにぶつかったときにそれに対応する方法を扱った本は「道は開ける」(デール・カーネギー)など少数しかあり […]
2020-05-26 / 最終更新日時 : 2021-01-09 ひじき 日々是好日(ひじき) 英国滞在 文化と料理 ~国際都市ロンドンにて~ 2004年に仕事の関係で1年間ロンドンで生活しました。とある二月の寒い朝、傘をわすれて歩いている自分がいます。コートがみぞれに濡れていく様子を見ながら考えました。イギリス人は時にテレビで紹介されるように傘をめったにさしま […]
2020-05-25 / 最終更新日時 : 2021-01-09 ひじき 悩みへの対処 20思考 低評価、悪口を気にしない ~楽しく生きるために~ 他人から、悪い評価をされて嫌な思いをしたことは、人生の中で数多くあるのではないでしょうか。有名人は自分をネットで検索するエゴサーチをして、批判されていることを見つけて落ち込んだという話もよく聞きます。でも、他人からの悪評 […]
2020-05-23 / 最終更新日時 : 2021-01-17 ひじき 日々是好日(ひじき) 実生レモンの成長 ~種からの成長を見守る~ 2015年には、いろいろな果実の種を使って、実生の木の栽培に取り組んでおりました。その内の一つがレモンです。秋に発芽しましたが、幼木の間は冬を屋外で越すのは難しいと判明しました。せっかく発芽した小さな命ですが、雑草のよう […]
2020-05-22 / 最終更新日時 : 2021-01-17 ひじき 日々是好日(ひじき) 病気と支援サービス・社会資源 病気になったとき、特に慢性の難病になったときに、これからどう生きていけば良いのだろうと悩んだ方がいらっしゃると思います。自分は大丈夫でも、家族や身近な人が悩んでいるのかもしれません。そんなときに、知っておくと良さそうな社 […]
2020-05-21 / 最終更新日時 : 2021-01-09 ひじき 日々是好日(ひじき) 赤筋と白筋 ~刺身を食べながら語る薀蓄(うんちく)~ 人間の身体には400種類以上の筋肉が存在し、短い数ミリのものから、数十センチの長いものまで多種多様です。この筋肉の構成として、おおまかに白筋(速筋)と赤筋(遅筋)があります。白筋は酸素なしで、筋肉に貯めておいた糖を利用し […]
2020-05-20 / 最終更新日時 : 2021-01-09 ひじき アルコール小話 「お酒に酔う」メカニズム ~アルコールとアセトアルデヒドの作用~ お酒の脳に対する影響は、アルコールが脳神経細胞に抑制系に働くのか、促通系に働くのかのトータルで決まってきます。
2020-05-19 / 最終更新日時 : 2020-10-20 ひじき 日々是好日(ひじき) 日向夏の苦難 ~害虫対策~ 農家の方の話では、柑橘系の果物を育てるのは難易度が高く、数種類以上の農薬で頻繁に害虫駆除する必要があるそうです。無農薬でレモンやみかんを育てる本が多数出版されており、その内の数冊を読みました。失敗に失敗を重ねてようやく少 […]